画面イメージ

細胞の管理

培養/組織/植物細胞の情報の登録·検索

動物細胞・植物細胞に関する情報の登録・検索が行えます。継代数、培養条件等、項目は実験にあわせて自由にカスタマイズ。関連したリソースも同時に確認できます。

LabSecretary では、培養細胞や植物細胞などの登録・検索を行うことができます。 個々の項目をカスタマイズできますので、研究の内容にあわせてご利用になれます。例え ば、液体窒素タンク内での保管位置や、培養条件、培地、状態等を管理できます。画像やExcel、Word、PDFといったファイルも同時に登録できます ので、スペックシートを登録したり、形態や実験データをあわせて登録しておくことも可能になります。

さらに、データ同士をリンクする機能を用いれば、特定の遺伝子を発現させた細胞を登録すると同時に、遺伝子発現に用いたプラスミドやプライマーといった他 のリソース情報もあわせて管理することができます。また、Excelファイルを用いてデータを登録することができますので、現在研究室で管理されている データを簡単にインポートできます。 

抗体情報の管理

モノクローナル·ポリクローナル抗体などの登録·検索

購入年月日、濃度等の詳細が分からない。関連した実験結果がすぐに見当たらない等といった経験ありませんか?
周辺情報も、詳細情報も一挙に確認できます。

LabSecretaryでは、研究室で保管している抗体の管理を行うことができます。抗原や蛍光標識などのラベル、免疫沈降や組織染色などの適用、保管場所等の情報を管理できます。研究室で作成した抗体はもちろん、市販されている抗体を購入された場合でもご利用になれます。

画像1枚1枚に対するコメント、またExcel、Word、PDFといったファイルも同時に登録できますので、抗体のスペックシートを登録したり、抗体を用いたWestern blotなどの実験結果を登録しておくことが可能になります。

この機能を利用すれば、研究室で独自に作成した抗体の評価もしっかり残しておくことができます。さらに、データ同士をリンクする機能を用いれば、ペプチド抗原作成に用いたプライマーや参考論文などへリンクを張ることができ、他のリソース情報とあわせてしっかりと管理することができます。

cDNA·プラスミドの管理

プラスミド·cDNA情報の検索·登録

製品説明書も登録可能。クローニングサイトやベクターマップ等の詳細もすぐに確認できます。

LabSecretaryでは、研究室で保管しているプラスミド・cDNAの管理を行うことができます。ベクター、プロモーターの種類や組み込まれた遺伝子名、セレクション方法、保管場所などの情報もあわせて管理できます。画像や画像1枚1枚に対するコメント、またExcel、Word、PDFといったファイルも同時に登録できますので、シークエンスの結果やスペックシートなどを登録しておくことが可能になります。

さらに、データ同士をリンクする機能を用いれば、ペプチド抗原作成に用いたプライマーや参考にした論文などにリンクを張ることができ、他のリソース情報とあわせてしっかりと管理することができます。また、Excelファイルを用いてデータを登録することができますので、現在管理されているデータを簡単にインポートできます。

プライマーの管理

プライマー情報の検索·登録

プライマーの保存場所を忘れてしまった。配列等の詳細情報がすぐに確認できなかった経験はありませんか?
製品説明書、増幅写真なども登録可能。知りたい情報が一度に確認できます。

LabSecretaryでは、研究室で保管しているプライマーの管理を行うことができます。5’→3’方向、3’→5’方向のプライマー配列やTm値、GCコンテンツ、特異性、保管場所、増幅産物等の情報をセットで管理できます。 画像や画像1枚1枚に対するコメント、またExcel、Word、PDFといったファイルも同時に登録できますので、シークエンスの結果やスペックシートなどを登録しておくことが可能になります。

さらに、データ同士をリンクする機能を用いれば、プライマーを用いて行った実験結果や参考にした論文などへリンクを張ることができ、他のリソース情報とあわせてしっかりと管理することができます。Excelファイルを用いてデータを登録することができますので、現在管理されているデータを簡単にインポートできます。

論文·文献情報の管理

論文·文献情報やPDFファイルの検索·登録

論文が山積みになっていませんか。投稿した論文、参考にした論文、興味のある論文もすべて登録。
登録した文献はキーワード検索でき、文献データ一覧が返ってきます。本文PDFファイルも登録して、論文情報の共有が可能です。

研究室の参考論文をすっきり管理

研究で必須になる論文を登録したり、ジャーナルクラブ(論文輪読会)で使用した文献を登録するなど、研究室の運営に必要な論文をこれ1つで管理することができます。

研究室にLabSecretaryを1つインストールすれば、研究室内のどこからでも好きなときに簡単にアクセスして、論文を閲覧したり登録することができます。普段使っているインターネットエクスプローラーなどのブラウザを用いて登録・検索・閲覧を行いますので、研究室の各パソコン1台1台に専用ソフトをインストールする必要がありません。、また、ラボの人数分だけソフトを購入するといったこともありませんので、とても簡単にご利用していただけます。

論文の簡単登録

普段使っているインターネットエクスプローラーなどのブラウザから簡単に操作できるので、Pubmedで気になる論文を見ながら、その場でLabSecretaryに登録することが可能になります。

登録はPMID(Pubmedの論文ID)だけを入力すれば、論文のタイトルや著者、タイトルや雑誌名、アブストラクトがすべて自動で登録されます。 また、複数の論文登録にも対応していますので、論文をまとめて登録することも簡単にできます。

PDFファイルや画像の登録も可能

PDFファイルの登録が行えますので、アブストラクトとともに論文のPDFファイルもあわせて管理することができます。また、画像ファイルもコメントつきで登録することが可能になります。

EndNoteとの対応

EndNoteで管理してある文献情報をLabSecretaryにインポートすることができます。また、LabSecretaryに登録された論文情報をEndNoteで読める形式でエクスポートし、EndNoteで活用することも可能です。これにより、研究室で必要な論文情報を共有しながら、論文の執筆に活かすことができます。

文献と研究リソースのリンク

LabSecretaryでは、論文以外にも細胞や抗体、プライマー、実験結果などの研究リソースデータを管理することができます。LabSecretaryでは、これらのデータ同士を互いにリンクさせることができる機能がありますので、実験で使用した細胞や抗体と、参考にした論文を関連付けて管理するといった使い方ができます。データに関連性を持たせることができますので、よりしっかりしたデータ管理が実現できます。

実験結果の管理

実験のプロトコルや結果の検索·登録

実験結果の画像やファイル、詳細記述がなく、後々見直すときに困った経験ありませんか?
評価コメントつきで整理して保存。使用したリソース、参考論文も同時に登録できます。

LabSecretaryでは、実験結果を管理する機能があります。プロトコルや実験結果を管理することができます。画像や画像1枚1枚に対するコメント、またExcel、Word、PDFといったファイルも同時に登録できますので、実験結果で得られた顕微鏡の画像やExcelを用いて解析を行った結果、Wordを用いて作成した結果報告レポートなどを登録しておくことが可能になります。

さらに、データ同士をリンクする機能を用いれば、実験を行う際に参考にした論文や実験に用いた抗体、プライマー、細胞などへの情報にリンクを張ることができ、他のリソース情報とあわせてしっかりと管理することができます。

試薬在庫·使用量の管理

在庫があるのに注文してしまった、使いたい時に試薬がなかった等の経験ありませんか?
メーカー・保管場所・在庫数・使用量の詳細も一覧で確認できます。

在庫管理

試薬の在庫管理が行えます。研究室のどこに、どれだけの数量の試薬が保管されているかを管理できます。 また、在庫が指定数以下になると「お知らせ機能」が働き、在庫が残り少ないことがわかりますので、在庫切れを未然に防ぐことができます。

また、LabSecretaryは研究室に1台インストールすれば、ネットワークを通して研究室内のどのパソコンからでも簡単にアクセスすることができますので、在庫確認を気軽に行うことが可能になります。

研究にあわせて試薬の登録が可能

登録できる試薬はご研究にあわせて、カスタマイズが可能です。 試薬や化学物質の分類も追加・修正が可能ですので、DNA関連試薬や培地、一般試薬、その他化学物質などの管理にご利用できます。

毒物・劇物・PRTR法の対象となる化学物質・試薬の在庫・使用量管理が簡単に

LabSecretaryでは、毒物・劇物・PRTRの対象となっている化学物質や試薬が1000種類以上、予めデータベースに登録してあります。 試薬の日本語名や英語名、CAS番号などから検索することができ、研究室でこれらの試薬の使用量や在庫管理が簡単に行えるようになります。

試薬使用量の管理

毒物・劇物など、法律で規定されている試薬などの使用量の管理が可能です。使用量を入力するだけで、自動的に試薬の使用量を集計することが可能になります。

毒物・劇物の使用量の自動集計に対応

毒物・劇物などは、年間の使用量を報告書にまとめて提出しなければなりません。そのときに、この機能を活用すると、ボタン1つで指定された期間内の試薬の使用量を集計して、Excelファイルに出力することが可能になります。各試薬ごとに使用量を集計できますので、報告書作成に要する時間が大幅に短縮されます。

研究室内情報の管理

研究室での掲示板を使った情報連絡やネットコミュニティ構築

ラボのコンピューター1台にインストールするだけでOK。
ブラウザを使ってアクセスできるので、研究室の運営に必要な情報を簡単に共有できます。

Lab Secretaryでは、掲示板機能があります。これまでホワイトボードなどに書いたり、回覧でまわしていたような情報を、自分のパソコンから簡単に投稿・閲覧できるようになります。

使い方の例としては、研究室で行われるセミナー情報やデータミーティング・購入物品などの連絡、研究の進捗管理、研究室のメンバーと行った遠足や飲み会の写真等の管理など、研究室で連絡したい情報を共有するのにご利用できます。